皆さんは、会社で「将来のキャリアプラン」を書いてくださいと言われたことがありますか?
社内での事?それとも関係なくていいの?どっち?と迷ったこともあるでしょう。
会社の面接や昇格試験ではよくキャリアプランを描いていますか?ような質問がありますね。
皆さんは会社で将来を描いていますか?
しかし会社でのキャリアプランなんて考えてますか?
所詮で社内で描かされるキャリプランなんて幻想です。
社内での忠誠心を試されてるだけだからです。
キャリアプランという幻想
先日、私の会社で突如キャリアプランシートなるものが配布されました。突然来たメールにはこう書いてあります。
「あなたの今後この会社でのキャリア形成に向けての参考にさせていただくものです。普段から思うことも含めてこのプランシートに記載して提出してください」
サラリーマンの皆さんは、社内での将来のキャリアプランなんて立てているんでしょうか?私は普段から社内キャリアに関して思っていることなんてありませんから書くことの意味がわかりません。
私は白紙のキャリアプランシートを前にして、「将来のあなたの希望部署は?」の欄に迷わず
「ありません」
と謹んで記入させていただき提出いたしました。
私はかつてこの手のキャリア形成や異動の調査で希望通りの部署になったことはありませんので書くだけ無駄です。
会社側の都合シート
結局キャリアシートなんてものは、会社側の人事の都合のいいものです。人事に困ったときに参考にする程度で、実際にいくら書いたところでよほどの適性がなければ指名されませんし、もし書いてその部署に念願かなって配属されたとしても、結果はシビアにも求められ苦しい思いをするでしょう。
そして、いつかその部署にいけるという幻想をいたかせたままズルズルと会社にいるきっかけの一つになります。キャリアプランシートや異動希望を出したところで、その通りはならないと思い期待をしてはいけません。

私もかつて商品企画部やマーケティング部門などの社内では比較的キャリアプランで書かれるような部署に所属していました。が、たったの一度たりとも希望を出したことなどありません。私が商品企画に配属された事で思い当たるのは、店舗勤務時代に本社に文句という名の意見をたくさん上げていた位しか思い出せません。
当時は社内の意識高い系の若手に「どうしたら商品企画になれますか?」やら異動希望を出しているんですが「マーケティングに関して勉強しておくことはありますか?」と面倒な質問をずいぶんされましたが、すべての質問に
「いまあなたが今与えられている仕事をしっかりやりなさい」
としか言っていません。「どうしたらなれますか?」なんて聞かれても知らないです。少なくてもそんな聞き方をしているようでは商品企画にはなれないでしょう。こう聞いてくる子たちは商品企画を希望しているのに会社は希望を聞いてくれないからやる気がでない…などという理由をつけて目の前の仕事をやりたがらない人達が往々にして多いですからね。
会社ではなく人生のキャリアプランを
キャリプランを描くのであれば、人生のプランをざっくり立ててみたらよいと思います。会社を含めて人生のプランを立てればそれに知らず知らずのうちにその意識に近づくようになります。あなたの立てたそのプランは会社の都合ではなくすべて自分のものです。そのプランに向けてコツコツと自分を磨いていきましょう。

ざっくりとでいいです 例えば
30代 なんかの課長になって 結婚してる
40代 毎年1回海外旅行、それ以外はひたすら貯金と節約
50代 会社をアーリーリタイアして キャンピングカーを買う
60代 キャンピングカーで奥さんと日本一周
こんな感じでいいかと思います、自分のキャリアプランであれば全部自分の都合ですから願っていればおのずとその方向に無意識に進んでいくはずです。会社のプランは会社側のプランです。あんな他力なものは気にせず、適当に書いてすぐ忘れましょう。
会社も仕事も自分の人生のプランを形成するための1つの「手段」にすぎません。目の前の自分でどうにもできないプランに期待せず、依存せず自分の道をしっかり作っていくことが大切です。
まとめ
会社のキャリアプランやアクションプランなんてものは幻想であり期待をしてはいけない。