- 2021年5月23日
- 2024年8月23日
自己評価が低い人ほど本当は「出来る人である」理由
会社の面談などで「自己評価が低い!もっと自信を持たないないとダメだよ…」と言われる事はありませんか? 仕事で同僚がバリバリやっていたり、同期が頑張っている姿や結果を出している姿を見ると思わず はあー 私ってダメだ… すぐ自信をなくしてしまいがち 同僚 […]
会社の面談などで「自己評価が低い!もっと自信を持たないないとダメだよ…」と言われる事はありませんか? 仕事で同僚がバリバリやっていたり、同期が頑張っている姿や結果を出している姿を見ると思わず はあー 私ってダメだ… すぐ自信をなくしてしまいがち 同僚 […]
最近よく聞く「社会人基礎力」とはなんでしょうか? 「人生100年時代の社会人基礎力」として経済産業省が2006年に提唱したものです 企業が求めている人材と就職を控える学生に求めている能力の差があることから策定されたものです。 3つの「前に踏み出す力」 […]
新入社員の皆さん、新たに中途で入社されたもしくは新たに異動された方 そろそろ新しい業務内容には慣れてきましたか? 慣れてくると周りも見えて来て、気持ちにも余裕が出来てきますよね? ただ「仕事は慣れた頃が一番危ない」という言葉があります。 え?慣れてき […]
ここだけの話なんだけど… そんなことを言いつつ不労所得を持とうだの自動売買で儲けるスキームがなんちゃらかんとか… ここへ投資すれば絶対もうかるとか、世の中にはうまい話につい乗ってしまう人が後を絶ちません。 絶対もうかる話が本当ならば、毎日しんどい思い […]
仕事を頑張ってると自覚しているあなたならきっとこう思ったことがあるはず。 「あいつの評価はおかしい…絶対俺の方が評価が良いはずだ!」 仕事に打ち込んでいる人からこそ思ってしまいますね。 そもそも「人事評価って何を基準に決めているのだろう…?」 評価っ […]
あなたは上司から「やる気ある?」という言葉を浴びせられた事はありますか? こういわれる状況で、やる気が無いわけないですよね? だとすればかなりメンタルをえぐられる言葉です。 え?もう気にならないよというのであればそれはそれでいいのですが、これでまずい […]
皆さんの仕事悩みの種の中で「上司」という方は多いのではないでしょうか? 上司の親父ギャクやノリがしんどい程度ならまだ我慢できるでしょうけど 上司がパワハラ的な発言をするなど、あきらかに問題がある上司だと本当に会社が苦痛なものになりますね。   […]
皆さんは就職・転職を控えて、新しい会社の入社にあたって頑張ろう!と思う反面 どんな雰囲気の会社だろう…馴染んでいけるだろうか?と不安も大きい事でしょう。 特に自分の中で人見知りという自覚が強い方、転職出来たけどで前の会社の様に 今度は失敗出来ない!と […]
みなさんも仕事をしていれば失敗することは往々にしてあるでしょう。 私も今までのサラリーマン生活で本当に数多くの失敗をしてきました。 どちらかというとここでは書けないシャレにならないような失敗の方が多いかもしれません。 自分でもなんでこんなことになった […]