- 2020年10月13日
- 2021年4月6日
店長とはどうあるべきか?やっと店長として認めてもらえたやり方
前回、入社半年にして研修でお世話になった店舗へ店長になって返り咲きました。 いくらパートさんとは言え、半年前に新人として色々お世話になった方々です。 店舗へ配属されたばかりの私に冷たく当たってきます。店長らしさを見せようと「威張る」という最悪の方法を […]
前回、入社半年にして研修でお世話になった店舗へ店長になって返り咲きました。 いくらパートさんとは言え、半年前に新人として色々お世話になった方々です。 店舗へ配属されたばかりの私に冷たく当たってきます。店長らしさを見せようと「威張る」という最悪の方法を […]
今回店長になった!という方もいらっしゃるでしょう。 一国一城の主になり嬉しさとプレッシャーと色々と思っている所はあるでしょう… 特に前任店長が優秀だった場合や、オープンからずっとその店長だったりする場合は 変わったことにより本当に比較される事が多くな […]
全回見事に社員復帰を果たすことができた私 無事に店舗にもたどり着けOJTが始まりました。社員生活をリスタートして研修がスタートしたもののこの店には怖い主になるようなパートさんがいました。社会人生活の再スタート、小売社員の第一関門のパートさんとの対立。 […]
いまご覧になってる方で営業職の皆さんは自分が天職だと思いますか? いやいや、しゃべることも下手だし、押しも弱いし向いていないと思う方は多いでしょう。堂々と営業が天職といえる人はそんなにいないと思います。 ズバリ営業に向いているのはしゃべりではなく「聞 […]
なんとか写真屋に内定をいただき、また正社員に返り咲くことが出来ました。 めでたく採用と相成った私まさかの採用に心が躍ります。入社まで写真の勉強をしようと心に決めたのですがまったくの異業種で頭に入らず。さて心躍る入社となりま […]
なんと、どうしても入りたかった会社の面接に遅刻してしまいましたが面接を受けさせてもらえることになりました。 で遅刻をしながらもなんとか面接までこぎつけた私を面接で待っていたのは、少しいかついお顔の3人組でした。しかも私は遅刻をして皆さん […]
サラリーマンの皆さんにとって「昇格」というのは自分の業務が認められてるという何よりの証拠です 給料も上がりますし、もちろん会社内での声も強く大きくなります。 部下だってつくかもしれませんし、体を使う仕事より頭を使う仕事の割合が大きくなります。 会社員 […]
社会人に大切な能力には「問題解決の力」がありますね。 これが出来るかできないかで社会人としてのスキルが大きく変わってきます。 なぜなら特に上位職に行くにつれ、この問題解決業務が多くの比重を占めてくるからです となれば上位職に上がるための必須の能力です […]
私は最初に新卒で自動車ディーラーに就職しました。しかも自分の中で何にも考えずに就職してしまいました。 そこでは2年お世話になりましたが、その当時の周りの反応は冷たいものでした。 忍耐力が無い!もったいない!散々です。 ただ、自分の中で何 […]