別にその人に悪意など何もないのに何を言ってもいちいちかぶせてくる人いますよね。
そう、マウント人間です。
そう私もかつてこのような人たちに悩まされていました。
今回はマウントする人達の心理とその中で私が推奨する対処方法をお伝えします
私もずいぶんマウント人間には悩まされました。
いや、今でも悩まされています。
マウントを取りたがる人をスルーするだけでは何も変わらない
いちいち上げ足を取ってからんで来たり、自分の実績を聞いてもないのに話してきたり、いろんなサイトを見ると総じてマウントを取ってくる人は…

自分に自信がなくて認めてもらいたい
と書いてあります。それで対処としては「スルーするように」「距離を置け」と大体書いてありますよね。私もかつてこの手の社員に随分悩まされ、本当に1日中ムカムカしていました。ネットで「マウント、対処」などのキーワードで調べましたよ。で、出てくるのは、「スルーしましょう。」
それが出来ないから困っているのに…出来てたらそもそも検索しません。
しかも「1番いけないのは間に受けて落ち込む事です」と書いてあるサイトが多い多い。
もう本当に何とかしたいという方におすすめです。かつての私がとった方法です。もう心の底から見下すのです。まず、そのマウントをしてくる奴をじーっと見ます。
心の底からかわいそうだなと思いましょう。

され太郎
スルーしたって、距離を取ったって、一時しのぎにしかなりません。シンプルに心の中でかわいそうだなと思えばいいのです。
頑張って自己暗示をかけましょう。
マウント取る方も取られる方も自分に自信がないからこういうことが起こるんです。マウントかけてくる人より、性格と人柄はあなたの方が上なのです。社会人は、なんだかんだ言って人柄が最重要です。自己暗示がかかってマウント人間ををかわいそうだなと心から思うようになってきたら、何を言われても段々ふーんって思える境地になってきます。
そしたら、どんなマウントをされようが、えーすごいですねえ へえー

あえて煽るようにとすべて反応していきます。相手に距離を取ると打たれますから、もう思い切って接近してクリンチにもっていきましょう。常に気持ちの中で下に見ていきましょう。毎回過剰な位な反応をしていると言っている方も段々疲れてきます。
おそらくマウントを取られることも減ってくるでしょう。私はこれで対処しました。いちいちマウントを取るような人はほかの人にも不快に思わていることが多いのです。
大丈夫、自信をもちましょう。
まとめ
いちいちマウントしてくる人は、自分の自信の無さに付け込んできます。もしくは、あなたをライバルだと思っているんです。そんなことでしか勝負しかできない人はかわいそうだと思ってください。それよりも何よりも・・・

自分に自信を持ちましょう。
あなたは、マウントをしてくる人よりも素晴らしい人間です。