- 2021年3月3日
- 2023年7月9日
【教育係の先輩へ】新入社員教育で絶対にやってはいけない事
新社員教育と言えばいわゆる人事による集合研修などを想像すると思いますが 今回は配属後のいわゆる「OJT」(配属先での実地教育)について考えていきます。 おそらく配属後の教育係になるのは年次が少し上の若手社員が任命されることが多いようです。 え?今回初 […]
新社員教育と言えばいわゆる人事による集合研修などを想像すると思いますが 今回は配属後のいわゆる「OJT」(配属先での実地教育)について考えていきます。 おそらく配属後の教育係になるのは年次が少し上の若手社員が任命されることが多いようです。 え?今回初 […]
もう毎日上司に色々マウントされて本当に疲れる。 今日も虫の居所が悪そうだ…近寄りたくない… こんな思いをしているのはあなただけではありません。 本当にこういう時は上司が近づいてくるのも話しかけてくるのも嫌になりませんか? 話しかけるなオーラを出したと […]
新入社員店長としてとことん皆の立場になろうと決めた私。 中間管理職(自ら望んだわけでもありませんが)として意識のねじれを何とかしないといけません。 今回は暴走横暴部長と無抵抗で無言で去っていく社員との意識のずれを回復させる難題に立ち向かわなければいけ […]
皆さんは「クレクレ君」って言葉は聞いたことがありますか? なんでもかんでも人に一方的に何かをしてもらおうとする人種です. 〇〇してくれの「くれ」からきている言葉です。 今回はこの「クレクレ君」の特徴と生態とその末路についてです。 人にお願いしてばかり […]
新入社員にもかかわらずベテランの年上社員を何人も抱える店長になってしまった私の話です。 上司と部下のどちらにも好かれることは難しいという話。 この会社で実験を握る部長に店長はおろか社長まで何も逆らえない状況 勢いはおろか、温室育ちのこの店の皆では部長 […]
あなたの会社にも「意識高い」人はいるでしょう。 意識高いのであり実績が伴っていればそれはとてもいい事ですが、やっかいなのが意識高い「系」の人々です。 「系」の人々が欲しいのはただ一つ「他人からの賞賛」のみです。 つまり承認欲求意識が「高い」のです。 […]
転職早々に店長を任されてしまったら皆さんはどうしますか? いくら管理職採用と言っても商品知識も何もない中でやっていけると思いますか? 自分でもいっぱいいっぱいなのにましてや部下からしたらいきなり転職で入ってきた新入社員が店長ってありえないですよね? […]
今回は上司側の立場に立って考察します、部下の方もこれを読んで上司の心理を把握して対策を立てましょう 部下がなんかよそよそしい、避けられている気がする!。 ぐぬぬ、こうなったらもっと俺の威厳を部下に見せて求心力を高める時だ! なんてもしかして思っていま […]
再就職支援会社とは、本人へのヒアリングやテストや経験などを考慮し その人に最適な仕事を紹介してくれる会社です。 で、私は再就職支援会社から紹介されて入社した旅行用品店 社長の「ぜひあなたのような人に来てほしい」という言葉に騙され感動してしまった私 店 […]