日々頑張るサラリーマンへ少しでも仕事が楽になるコツと方法をお伝えします。

部下にマウントしてしまう嫌われる上司の特徴と対策

Pocket
LINEで送る

今回は上司側の立場に立って考察します、部下の方もこれを読んで上司の心理を把握して対策を立てましょう

部下がなんかよそよそしい、避けられている気がする!。

ぐぬぬ、こうなったらもっと俺の威厳を部下に見せて求心力を高める時だ!

なんてもしかして思っていませんか?

それは逆効果です!

もしそんなことをしてしまったら余計に部下たちが逃げて行ってしまいます!

え?なんでって?

上司の権威を振り飾そうとするからです。

それではマウント上司ですよ。

もしかしてあなたは部下にマウント上司と陰で言われて避けられているかもしれませんよ…

もし心当たりがあれば、やちこさんの怒りとともに自分がそんな上司になっていないか

一緒に見てみましょう。

上司の威厳を見せてやる!なんて息巻いている上司の方はおそらくマウント上司になっているはずです。



マウント上司とは?

 

やちこさん、どうしたの?

朝からプリプリしてなんかご機嫌斜めだ。

また上司の事で何かあったみたいだね。。

 

やちこ
また上司がいちいちマウントしてきてうっとうしいんだけど
いちいちでも俺の方が~とかうるさいのよ。
え?だって上司って上からくるのが当たり前じゃないの?
やちこ
ちがうの!いちいち指示に関係ないことまで言ってきて
俺ってすごいだろ!ってアピールしてくるのよ。
へえ、こういうやつかな?
やちこ
この報告いつまで出来そう?
金曜日まで?わかった。
俺だったら水曜日には出来ちゃうけどね…
やちこ
そうそう! これよ。
一言多いのよ、俺はすごいだろって
いいたいだけでしょ!
このやり取りを見てドキッとしたあなたはぜひ見ていただきたいです。
もしかして部下にやちこさんに言うようなマウント言葉を使っていませんか?
もし下記に心当たりがあるのならあなたもマウント上司かもしれません。
・どうも部下に疎まれている気がする。
・部下が自分の事を尊敬してくれない。
・ああ、俺は部下に恵まれていないなあと思う。
・なんか自分でも部下に一言多いような気がする。



部下へのマウント言葉とは?

例えばこんな感じの言い方です。
・俺だったら~するよな。
・まずおまえには負けないよ。
・もう俺がやろうか?無理でしょ?
・俺の言うとおりにやってればいいんだって。
・俺の代わりだと思って行ってきてくれ。
・もうお前に任せたのが失敗だった。
・俺この仕事のやり方でここまで上り詰めたんだわ。
・この俺に言い訳が通用するわけないだろうが。
・俺〇〇さんと知り合いだからさ。
部下と信頼関係があればまだ大丈夫でしょうがそれが無ければこの言葉を部下に使っている方は改めるべきです。
信頼関係の目安ですが最低でも部下がこの言葉に対してリアクションしてくれていればまだ大丈夫です。



部下になぜ嫌われてしまうのか?

たしかに部下に威厳を保ちたいという気持ちはわかりますが…
それを確認しようとして部下に「すごいですね」と言わせようとしてませんか?
上司として尊敬してもらいたいという気持ちを常に持っていませんか?
部下があなたの事を馬鹿にするような態度を取らない限り決して自分から上記の言葉を言い始めてはいけません。
いらないマウント言葉は部下に尊敬されるどころか部下のやる気をきれいに奪い去ってしまいます。
上司でいるというだけで部下からは一定の尊敬と信頼は受けているはずです。
そこにあえてさらに上からマウントする必要は一切ないのです。
そのような威厳をさらにあおる行為に対して部下は嫌な態度をとるのです。

上司らしさを見せておかないとという呪縛

これも同様です。

ここは上司としてちゃんとしたところを見せておかないと…とあまりあからさまに部下の前に出ていくのも良くありません。

部下が困っている時に求められて出ていくのであればいいのですが、上記の場合は少しいやらしさが出てきます。

 

「上司らしさ」とは、上司が描くものではなく部下が描くものです。

 

勝手に上司が上司像を描いて部下に押し付けて争う必要はないじゃないですか?

そもそもそんなに上司らしくないといけないのでしょうか?

「上司らしさ」の押し売りはやめましょう。

競うのは部下とではない

上司の仕事は何でしょうか?

部下の目標達成に向けてより良い組織を作り動機づけを行い正しく評価する事です。

部下とどちらが仕事が出来るのか争うのが仕事ではありません。

 

競うのは部下とではなく、ライバル会社との売上や技術です。

その競争に部下が集中できるような環境を作りだし、集中させいざという時に力になるのが上司です。

部下を指導する際に、いちいちあなたが上だと威嚇する必要はありません。

自分を超えさせるのが上司の仕事

むしろ上司は部下の能力を最大限に引き出し、自分を超えさせる能力を持つよう協力すべきです。

部下の能力発揮が上司の評価になるわけで、あなたが部下を差し置いて能力を発揮しても何も評価されません。

 

例えば野球の監督が選手に対抗意識を燃やす必要がないのと一緒で、あなたも同様です。

それであれば部下に対抗意識を燃やす必要はないのではないでしょうか。

上司の役割は部下を育てる事が大きなミッションです。

むしろ自分を超える位になってもらえれば上司の役割としてはある意味「勝ち」ですね。

部下の信頼を得るには?

部下の上に立つのをやめようと思う事です。

下から支えて持ち上げてあげるという意識で接しましょう。

例えていうなら部活のマネージャと同じ感じです。

 

部下を恐怖で押さえつけてる割には上司は孤独であると言ってる人は多いです。

それはそうでしょう、力関係以外で部下との関係性はないのですから。

羊飼い型の上司か部活のマネジャー型上司が若手には非常に有効です。

 

部下の信頼を得るには、必要とされるときにバシッと部下を守ってあげる事が出来る事です。

普段は頼りなくてもいざとなったら黙って部下を凌駕する実力を見せつけるのです。

関連記事

上司として多いのがこんなお悩みですね俺は部下に嫌われてる… こんなに気を使っているのに…さらに「部下がなんとなく冷たい気がする」「何を言っても部下に響いている気がしない」「破棄も元気もない」部下にそんなに強く注意した覚え[…]

okを出す

水戸黄門様的な上司であれ

水戸黄門

いざとなったら部下を凌駕するには、その落差があればあるほど効き目が強くなります。
なので、自分の力を誇示するような余計なマウント言葉を使う必要は一切ありません。
たしかに部下になめられてるのかな?と不安になるときがあるかもしれません、そこをぐっとこらえましょう。
校門様も、泳がせて泳がせてただものではないと思わせて引き付けてからあの印籠を出すから効くのです。
真っ先に出しながら歩いてたらただの偽物だと思われて誰も言う事聞かないでしょうね。
どうしても上司の威厳と信頼を得たいなら、これで部下の信頼を得られればもう怖いものはありません。
いちいちマウントをしなくても部下はあなたについてきますし、貴方の下で働きたい!と思うでしょう。
関連記事

上司として部下が言う事を聞かない位にイライラすることはないでしょう。しかも何事にも冷めてて何を言っても反応の甘い部下は特に難しいですね。この部下はプライドばかりが高く扱いにくいかと思いますが、ついイラついてもっと態度が硬化してし[…]

部下指導

まとめ

・自分の威厳を保つための発言はマウントにしかならなくて逆効果である。
・あなたは管理職に任命されたのだから、部下はちゃんと上司として見ている。
・普段は威張らなくてもいざという時に頼りになれば、部下は尊敬してくれる。
・一度信頼を得られれば、部下はあなたの為に色々動いてくれるようになる。
関連記事

社内でPCとにらめっこしていた上司の田中課長が突然フロアに響く大声で叫びました。「佐藤の奴ほんとに使えねーな!」どうやらメールで佐藤さんの報告を見ていたようですが何かのトラブル報告メールでしょうか?。その声を聞こえた[…]

静かな会議
関連記事

会社員であれば避けて通れないのが人事異動でも人事異動というのはいったいどんな基準で決まっているのか?これこそサラリーマンの最大の謎。今回は会社で異動しやすい人と異動しにくい人の違いって何なのでしょうか?人事異動といえば社[…]

辞令
Pocket
LINEで送る