おや?やちおくん、いつもより難しい顔をしているね? どうしたの?

これでいいのかな?
やちおくんももう30歳だっけ? 色々悩める時期だよね?
ところで皆さんは以下の会社、いや人生に満足していますか?おそらく30歳くらいで一つの転機を迎えるのではないかと思います。
ただ年上のお節介として一言言わせてもらえるのであれば、そのままでいいんじゃないでしょうかね?
30代は仕事でこのままでいいのかと一番悩む時期
10代はほとんどの皆さんが学生時代を送っていることでしょう。
皆レールの上をあまり考えることがなく走っていきます。みんな境遇はほとんど一緒です。人生について悩むこともほとんどないでしょう。
周りがそうですし、学力の差はあるにせよ皆おなじような生活を送っています。つまりほとんど差がないということです。
20代になると学生という身分をほとんどの人が卒業し社会へ羽ばたいていきます。
新入社員として無我夢中な日を送っているでしょうね。周りを見ることもできないくらい余裕がないのではないかと思います。日々上司や後輩に翻弄されながら社会人の基礎を付けていくでしょう。プライベートでは早い人ではよきパートナーを見つけてお子さんを設けたり家を買う人なども出てくる頃でしょう。
30代になりずいぶん周りが見えてくるようになります。余裕が出てきたり中には管理職になったり独立したりする人も出てくるでしょう。
このころになる皆さんの境遇にはずいぶんの差が出てくるようになります。社会人で中堅となり周りが見えてくるとどうしても他人と比べてしまうようになるわけですね、そしてこう思ってしまうのです。
このままでいいのだろうか?
と漠然と悩み始めます。今の生活に不満がない人でもふとした時に考えてしまいがちです。
一般的に35歳が転職の1つの区切りと言われており、それも迫ってくるとますます焦ってしまいます。
何かを変えるには?転職?
転職年齢の平均は31.7歳です。
30代に入ってこのままでいいのかどうかいったん自分を見直す人が増えている証拠ですね。
なぜ真っ先に転職を考えてしまうのか?
生活を支える給料の周りとの差に焦ってしまう
生きていくためには働いて給料を得なければなりません。国民は勤労の義務を負っていますから特段の事情がなければ収入を得て暮らしていくわけですね。ただ、30代になると友人や周りの人と就く職により収入の差が顕著になってきます。輝いている同僚やテレビやネットで平均年収ランキングなどを目にしては、いまの自分の仕事の給料と比べてしまいがちです。するとそのギャップに焦りを覚えてしまうのです。
自分の将来を考えてしまい焦ってしまう
無我夢中で仕事に打ち込んできた20代、30代になると少し落ち着いて会社が見れるようになってくるでしょう。ただ中堅社員として忙しい日々を送ってるはずです。
ふとその時テレビで夢を追うことに情熱をかけている自分と同年代の人を見て自分のやりたかったことってこういう事だったのかな?と疑問がわき始めます。今ならまだ間に合うのではないか?このままあきらめていいのか?と考え始めてしまい焦ってしまうのです。
人との出会いが無くて焦ってしまう
30代と言えば結婚してお子さんを設けていても不思議ではない年代です。またマイホームを手に入れて順風満帆な毎日を送っているかもしれません。独身の方は人生の伴侶との出会いがない、既婚者の方でも今の周りの会社の人々との出会いでステップアップするチャンスがないなど、周りの情報を聞けば聞くほど会社の周りの人に恵まれず焦ってしまうのです。
大きく人生にかかわることで変えられるものは仕事だから
人生にかかわることで変えられるもので一番身近なのは職業だからです。親も兄弟ももちろん変えられませんしりの友達も変えるという発想はないでしょう。職業を変えれば給料も変わります。給料が変われば生活が変わるでしょう。
仕事このままでいいのか?30代

このままでいいのか?という考え方は上記の事などに気を奪わていることによるものです、つまりは情報や他人に惑わされているということです。
職を変えたいのであれば自分の強い動機にもとづいて行動すべきです。隣の芝生がうらやましく見えてないかをよく考えてください。
よく自分探しの旅に出るなんという言い方がありますが、30歳過ぎても自分が見つからないのであれば、おそらく今後いくら探しても見つからないでしょう。今の姿がまぎれもない自分です。
つまり、他者の情報に惑わされずに自分でしっかり考えて行動してください。ということです。人にはいろいろなことにはその人なりの時期があります。他に惑わされて動いてしまうと動いたのはその情報のせいであるといつまでも他責にしかねません。
20代でも40代でも50代でも、自らの意志で動こうとすることであればこのままでいいのか?という発想はそもそも生まれません、自信を持った行動は誰の心にも揺るがされないのです。
隣の芝は青い

周りに流されずやっていきます。
まとめ
・他の情報に惑わされず自分を棚卸してちゃんと考えよう
・本当に自分がしたいことであれば、何歳からでも無意識に心身はその方向に動く
・このままでいいのか?と思うことは他者と比べてしまっていることにほかならない
ひとまず適職を探してみたいなら、エージェントに登録しておいてもいいでしょう。
在職中に支援サービスに登録して適職を見ておくのもいいかもしれません、