- 2020年11月28日
- 2021年2月23日
仕事が早いと言われる人の考え方と案件の進め方
おや、今日も残業かい?毎日大変だね、この時期の会社は忙しいのかな? やちこ いや、残業している人は私以外にほとんどいないのよ。多分ほかのみんなはもっと仕事が早いんだと思う。絶対私の仕事の仕方が悪いんだと思うんだけどどうしたらいいのかわか […]
おや、今日も残業かい?毎日大変だね、この時期の会社は忙しいのかな? やちこ いや、残業している人は私以外にほとんどいないのよ。多分ほかのみんなはもっと仕事が早いんだと思う。絶対私の仕事の仕方が悪いんだと思うんだけどどうしたらいいのかわか […]
やちぞうくんは言霊(ことだま)って知っているかい? やちぞう 言霊? ごめんなさい、ぼく霊感とかないんで… 一般的には言葉には魂が宿るという意味で、良い言葉を発すればよいことが起こり悪い言葉を発すれば悪いことが起こるという昔から日本 […]
最近私の上司が若手社員に対してよく言ってます。 「これは作業である。本当の仕事は本質的な問題を解決し新しい仕組みを創造する事だぞ」 作業といってもこれ自体はお給料をもらってやっている行為であり、広義的な仕事であることには違いないのですが、これからの「 […]
私が所属している会社の研修のアンケートで「部下に一番もってほしい能力は?」でダントツに多いのがこの「当事者意識」です。 これに引き続いて多いのが、「問題発見」の力です。この2つを見ると今の上司部下の関係がなんとなく浮かんでくる感じがします。さて、部下 […]
みなさんはやることリストって作っていますか? 仕事でも私用でもやることリストを作ることは業務を進める上で非常に大切な事ですね。ただ、今回はやらないことを決めるという事につい考えていきましょう。 なぜやらないことリストを作る必要があるのか考えてみまし […]
やちだくん、どうしたの? やちこ どうもあの部下がいつも言うことを来てくれないなあ… 指示しても部下/後輩の反応が甘くれ聞いてるんかわからない こっちも言い方には気を付けているつもりなんだけどなあとお悩みの管理職の皆さま ちょっとした言 […]
皆さんは業務の中で問題に対して対策を考えて報告してくれ?と言われることはありませんか?すぐ対策を考えて上司に持って行ったけどこの対策の理由は?に詰まりませんか? 「え、ただ何となくそうかなって感じで…」こんな行き当たりばったりではだめです。 しかし、 […]
上司に信頼されていない。そう思ったことはありますか?同僚のあいつは何をしても言われないのに、俺だけ同じミスをして怒られる。これは上司への信頼がないからです。認められていないからです。認められるにはどうすればいいのでしょうか?
今は管理職になりたくないという方が昔に比べ大幅に増えていると聞きます。かつてのサラリーマンの理想といえばバリバリ出世してたくさんの給料をもらっていい家に住んで幸せな生活を送るというのが理想でした。皆さんのご両親の世代はそうではないでしょうか? 最近は […]