- 2022年6月25日
- 2025年10月2日
「ハラスメント」と後輩に思われないために!先輩・上司が意識すべき3つのポイント
皆さんの職場でも、新しく後輩や新人を迎える機会は多いでしょう。 今までは一番下で、上司や先輩の指示通りに仕事をしていればよかったかもしれませんが今度は皆さんが後輩や新人に指示をする番です。 そうなると少し思い出してみてください。 今まで、中には「これ […]
皆さんの職場でも、新しく後輩や新人を迎える機会は多いでしょう。 今までは一番下で、上司や先輩の指示通りに仕事をしていればよかったかもしれませんが今度は皆さんが後輩や新人に指示をする番です。 そうなると少し思い出してみてください。 今まで、中には「これ […]
3月は昇格昇進の辞令が多く出る時期です。 昇格といえば昇格試験がつきもの その役職になる為の試験や社員等級試験など会社により形態は様々でしょう。 面接や小論文やグループ討議など対人関係や論理的思考・問題分析など管理職に必要なスキルを総合的に判断されま […]
今まさにトラブルが起こり社内で緊急の対策会議が行われています。 今回なぜこのような事が起こったのか? 今後の対策は??と議論が交わされています。 ただこんなに建設的な場であるはずの会議にやたら斜に構えてことあるごとに口をはさむ人達がいます。 「もうさ […]
あなたは上司や同僚に「もっと空気読まなきゃ!」と言われて「へ?」となった事はありませんか? 行間が読めないなあと言われることも同様です。 上司に「はあ…すいません…」といってみたもののイマイチ納得がいかずモヤモヤが残ります。 本当は「何?空気が読めな […]
あなたは仕事をする上で毎日やる気があり元気にバリバリ働けていますか? こんな質問を上司にされたら「はい!いつでも元気いっぱいでやる気に溢れています!」という方もいるでしょう。 でも私が上司でしたらこんなことを毎回部下に言われたらちょっと悲しくなります […]
上司やお客様に予想外の事を質問されてとっさに言葉が出てこない… 頭が真っ白でしどろもどろで返事をしてしまいさらに突っ込まれてドツボ… せっかくうまく進めていた説明やプレゼンの風向きが変わり始めてきてやばい… このように肝を冷やした経験が一度くらいはあ […]
3日、3か月、3年 何かを始めた時に挫折してしまう時期と言われています。 3日坊主やら5月病(おおよそ3か月目ですね)石の上にも3年という言葉もありますね。 たしかに事を始めた時に要領がなんとなくつかめこの先やっていけるかどうか見えてくる時期ではあり […]
こんなに仕事を頑張っているのになぜ報われないんだろう… なんか私ばかり嫌な仕事振られてる気がする… 周りの同僚が暇そうにしているのを見るとふつふつと怒りが湧いてくる。 なんで私だけこんな目にあうのだろう。 きっと私に押し付けて楽しているに違いない。 […]
皆さんの中には定時で帰れるなんて都市伝説か何かか?と思う人もいるでしょう。 18時台の夕方の通勤ラッシュ?え?という事は定時で帰っているサラリーマンが多いってことですか? へえー(棒)と自分の境遇を天を仰ぎながら落ちてくる涙を止めていませんか? うち […]